きっとうまくいく!
いい供養いつまでも。有限会社やまにしです^_^
誰にも不安なことはたくさんある。
未来への不安ではなくても、
いまこのとき切実に苦しんでいることだってあるかもしれない。
そんなとき、”大丈夫” と言ってもらっても、
「いや、大丈夫じゃねえよ」となるだろう。
でも、こんな表現はどうかな?
あるとき、
「きっとうまくいく」
という言葉をもらい、
我が意を得たり!と感じたことがある。
きっとうまくいく というこの言葉は、
主体性を手放してはいない。
うまくいくことを判断するのは、あくまで自分自身なのだ。
しかし 大丈夫 という言葉は、その判断の主体性が他人にあるようなイメージがある。それが違和感なのだ。
ときには、他人に決めてもらいたいこともあるだろう。他人に認めてもらいたいこともあるだろう。
でもときにはその判断を手放さず、
自分を信じるということも大事ではないか。
周りはそれを応援するスタンスということで。
「きっとうまくいく」
この言葉は、無責任なひびきのようでいてその実、
相手の主体性を侵害しない、ひいては相手をとても大切に想う塩梅にあるように思い、その後自分のお気に入りとなった。
お墓や葬儀の相談を受けるときでも、
相談者の中には人の目や慣習などが気になりすぎて、自分を見失いがちの方もある。
そんなときにも自分は、
「こうしとけば大丈夫ですよ」とか
「こうなら安心ですよ」とか、
安易にお伝えはしない。
合言葉は、「きっとうまくいく。」
そのためには、自分の物語を信頼することだ。
東広島のお墓やさん・墓石 有限会社やまにし
東広島のペット火葬逢の杜ペット霊園
東広島の墓地森の国墓苑